人間関係
「プロジェクトマネジャーの人間関係スキル」
2017年4月25日 ストレスマネジメントプロジェクトメンタルヘルス人間関係
IT業のメンタルヘルス勉強会にて、プロジェクトマネジャーの人間関係スキルが話題になりました。 確かに、プロジェクトマネジャーもステークホルダーとの良好な関係が築けず、大きなストレスになることは少なくありません。 そこで、 …
「個人の行動に社会体系が複雑に相互作用する(コミュニティ心理学)」
2017年2月28日 ストレスマネジメントプロジェクトメンタルヘルス人間関係生産性向上職場環境改善
知人に勧められて、コミュニティ心理学の本を読んでみました。 コミュニティ心理学とは、個人の行動に社会体系が複雑に相互作用する形で関連している心理過程全般について研究を行うものである。この関連を概念的かつ実験的に明確化する …
「日本人の強みを大切にしたいですね」
2016年12月27日 ストレスマネジメントプロジェクトメンタルヘルス人間関係職場環境改善
日本人の強みは何か。 2015年ラグビーW杯で日本代表に歴史的な勝利をもたらしたエディー・ジョーンズさん曰く、 「信頼」「忠誠心」「努力」です。納得感があります。 エディー・ジョーンズさんは、この3つの強みを活かしたチー …
「精神的な攻撃と過大な要求のパワハラ」
2016年12月6日 ストレスマネジメントプロジェクトメンタルヘルス人間関係職場環境改善
パワーハラスメント対策の研究会に参加しました。 パワーハラスメントには主に6つの行為類型があります。 1.身体的な攻撃(論外) 2.精神的な攻撃(1番目に多い) 3.人間関係からの切り離し(論外) 4.過大な要求(2番目 …
「自律訓練法は、心身の状態を自分で調整するスキルを習得するトレーニングです」
2016年9月20日 ストレスマネジメントメンタルヘルス人間関係生産性向上
日本自律訓練学会に参加しました(9月16日~18日、筑波大学)。 自律訓練法は、医療や心理相談の場面だけでなく、健康・教育・産業・スポーツなど、幅広い領域で80年以上活用されてきました。(オリンピック選手のメンタルトレー …
「上司とのトラブルがあった、業務指導の範囲内である強い指導・叱責」
2016年9月13日 ストレスマネジメントプロジェクトメンタルヘルス人間関係職場環境改善
平成27年度、精神障害の労災請求件数は1306件。そのうち、「上司とのトラブルがあった」は259件。業務による心理的負荷評価表にある36項目の出来事の中で最も多い。 2番目に多い出来事は「仕事内容・仕事量の(大きな)変化 …
「リーダーは孤独。自分の経験に基づくリーダーシップ持論を言語化して元気になろう」
2016年8月30日 ストレスマネジメントプロジェクトメンタルヘルス人間関係
先週土曜夕方6時ごろにテレビをつけると、「ミュージックフェア」が放送されていて、その中で、”共感してほしい持論”の話題がありました。 ゲストの絢香さんは、関西人全員が面白いわけではない(ムチャ振りしないで) 。という持論 …
「自分自身のストレス低減のためにも、人間関係のスキル、マネジメント・スキルの向上を」
2016年7月5日 ストレスチェック制度ストレスマネジメントプロジェクトメンタルヘルス人間関係
ストレスチェックに「私の部署と他の部署とは、うまが合わない」という項目があります。 確かに、プロジェクト・マネジャーは品質管理部門や生産技術部門の十分な協力を得られないと、ストレスが溜まります。 うまが合わない。というス …
「PMBOKにもあるプロジェクト・マネージャーの傾聴スキル」
2016年5月31日 ストレスマネジメントプロジェクトメンタルヘルス人間関係職場環境改善
久しぶりにプロジェクトマネジメント知識体系ガイド(PMBOKガイド)を読みなおしました。今だから気づいた内容を紹介したいと思います。 ちなみに、PMBOK(Project Management Body of Knowl …